shallow photography of usa flag

これからの米国投資について

円安ドル高、米国経済の好調ぶり、ドル建資産ともいえる金の高騰などにより、改めて海外投資、海外資産の保持に目を向けている方が増えています。一概に米国投資といっても様々な形態があります。

・米ドルの保持

・米国株を買う

・米国株に連動する保険への加入

・米国不動産購入

・金の保持

さらにいうと、米ドルを日本の銀行の外貨口座で保持するのか、海外銀行のマルチカレンシーで保持するのか、米国の銀行口座で保持するのか、普通口座なのか定期預金なのかなど、選択肢は複数あります。

米国株も日本の証券会社を通して購入するのか、米国の証券会社の証券口座で購入するのか、または海外銀行の投資口座で取得するのかという選択肢もあります。

保険への加入にしても日本の保険会社の米国株と連動する商品に加入するのか、もしくはプルデンシャル生命などの米国の保険会社が提供する保険商品への加入か、または米国法人やキャプティブを利用して、日本の金融庁に登録していない米国の保険会社と契約をするのかといったいくつかの選択肢があります。

金は円で売買するにしても、まず金とドルで価格が決まり、その後ドル円レートで円建ての価格が決まってくるので、間接的にはドル資産を持っていると考えることもできます。